羽毛枕お手入れ方法
羽毛の臭いについて
湿度の高い時期にお届けする羽毛枕で、「羽毛の臭い」が気になるとのお客様のお問い合わせがございます。羽毛の取扱いには細心の注意を払っておりますが、水鳥の毛である為、臭いが気になる場合は下記の「日干し」をお試し下さい。
日干しについて
羽毛枕はその性質上、頻繁に干す必要はありません月に1回か2回、1・2時間程度の日光消毒により、消臭、保温性を高め、羽毛機能が長持ちします。
干すときは、ピロカバーを装着したままでの日干しをお勧めしております。
※側地の色落ち・変色を防ぐため、干すときはカバー等をおかけください。
枕が低いと感じるた時
枕が低いと感じるときは、枕の四隅を対角線上に交互に押し込んで空気を含ませるようにしましょう。
収納について
日に干して乾燥させ、表面に布団専用掃除機をかけ、通気性のあるケースか風呂敷等に包み、湿気の無い場所に保管して下さい。長期間保存する場合は、時々日に干すようにして下さい。
羽毛高騰について
現在、羽毛の価格が歴史的な高騰をしております。 3年前に比べ2~3倍に高騰しており、今までと同様の価格でご提供するのが難しい状況です。 原因として、昨年末からの円安・鳥インフルエンザ・生産人口の低下や食生活の変化が考えられます。 商品の質はあくまでも高く、間違いのない商品をお届けするために、 今回大幅な価格の改訂に踏み切りました。 何卒ご了承のほど、宜しくお願いいたします。